AIでSlackのプロフィール写真に顔が写っているかどうかを確認する方法(Microsoft Azure Cognitive Services, C#)

最近、多くの企業が社内交流ツールとしてSlackを利用することが増えてきました。
私が勤めている会社でもSlackを利用しております。
社内では従業員を識別するため、
Slackのプロフィール画像を自分の顔にすることをルール化しています、
でも従業員数が増えてくると毎日確認するだけで大変な作業量になってしまいます。
そこでAI(顔認識)の力を利用してSlackのプロフィール写真に顔が写っていることを確認するところをC#で実装してみました。
今回はこちらのプログラムの実装方法ついて紹介したいと思います。

“AIでSlackのプロフィール写真に顔が写っているかどうかを確認する方法(Microsoft Azure Cognitive Services, C#)” の続きを読む

ディープラーニングを遊んで直感的に理解する方法(TensorFlow Playground)

最近、多くの企業が「AI」や「人工知能」というキーワードを利用する頻度が増えています、
理由は簡単で知らない人からするとAIが「何でもやってくれそう」だからである。
では、実際に裏側ではAIがどんな事をしているのかを知ろうとして調べてみると、
「機械学習」や「ディープラーニング」と言った難しい文献が大量に出てきます、
見れば見るほど新しいキーワードが増えていき、
「いつになったら理解できるのだろう…」私には無理という感覚になります。
今回はAIの中で使われている「ディープラーニング」に関して、
知識が無くても遊んでいるだけで、直感的に理解できるサイトを紹介いたします。

“ディープラーニングを遊んで直感的に理解する方法(TensorFlow Playground)” の続きを読む